子どもの数の減少や子どもの心の病、アレルギー、小児期の成人病など、今までになかった病気が増え、子どもたちの健康が心配されています。そこで21世紀を担う子どもたちの環境作りが必要と思い、このような多くの人たちが参加でき、情報を提供できるフォーラムを開催しました。フォーラムでは毎回様々な展示や講演会を企画し、たくさんの方々に参加していただいております。
平成8年の「21世紀愛知の子ども健康フォーラム」を第1回として、毎年多数の方々のご参加をいただき、昨年まで25回開催してきました。長年にわたるフォーラムの開催は、県民の子どもの健康に対する関心の高さを示しています。20世紀から21世紀へとなり20年経過していることから、第26回より「あいち子ども健康フォーラム」と名称を変更して継続していきます。
初回は、あいち小児保健医療総合センターの計画のために組織された研究会のメンバーが中心となって1996年に名古屋大学豊田講堂で開催されました。
その後も年に1回継続して開催され、2001年に同センターがオープンしてからは、同センター内の会議室、アトリウム、敷地内雑木林など、同センター
全体を会場として、子どもの健康をテーマとした様々な内容についての情報を提供する、県民を巻き込んだイベントとなっています。
●初回(1996年)21世紀あいちの子どもフォーラムの様子 及び 展示パネル
「自分のカラダ大発見!!」
昨今、パソコンやスマホの普及といった社会生活の変化に加えて、コロナ禍による外出や集団活動の自粛、部活動の縮小、さらに猛暑の影響で屋外での遊びを避ける傾向があることなどをきっかけに、子どもの姿勢悪化、体力の低下や運動不足が助長されてきています。また、社会を震撼させるような青少年が関与する事件、いじめ問題、家庭の教育力や地域社会の見守り力の低下など、子どもの「子育ち環境」のあり方が問われる多様な問題が顕在化しています。さらに、核家族化や共働き家庭の増加も進み、大人が子どもの不調に気づきにくくなることへの不安もあります。私たちはこのような問題にどう取り込むか、考えなくてはなりません。
第29回あいち子ども健康フォーラムは「自分のカラダ大発見!!」をテーマに、日常的な生活の中で見落としがちな体のおかしさや、基本的な動作の学びをすることの大事さなどを、地域のみなさまと一緒に考えていきたいと思います。
同時開催される第31回あいち小児保健医療総合センター県民公開講座では、子どもたちが自ら学ぶ健康チェックコーナー「からだアドベンチャーコーナー」や保護者向けの講演会「子どもの体と心のおかしさに気づくポイント」を実施します。
こうした一連のプログラムにより子どものからだについて考える一日としたいと考えています。
日 時:令和6年11月9日(土)13時30分〜17時
場 所:あいち小児保健医療総合センター
参加者:小学校高学年50名とその保護者
参加費:無料
受付 13時~13時30分
開会式 13時30分~13時50分
県民公開講座:13時50分~14時50分
健康チェックコーナー:「からだアドベンチャーコーナー」
子どもがグループでアトリウムに設置したブースをめぐる
保護者向け講演会:「子どもの体と心のおかしさに気づくポイント」
あいち小児保健医療総合センター 総合診療科 森重智医師(小児科医)
チャレンジ企画贈呈先発表 14時50分~15時00分
フォーラム企画:「うまく使えている?きみのカラダ」15時15分~16時45分
アトリウムにて親子で体を動かすプログラム
しゃがむ、立つ、おじき といった基本動作から自分の体を体感する
やまとキッズ・大和流整体院 日比大貴理学療法士
閉会式 16時45分~16時50分
協賛される方はこちら